音楽家の赤羽さまより、コミュニティ・アートに関するオンライン講座のお知らせをいただきました。
コミュニティ・ミュージックのいま、そしてこれから2023 前期ZOOM講座
今回はワークショップの「ファシリテート」に焦点を当てて、 音楽、美術、ダンスの各分野から障害のある方を含む多様な方とのワークショップを実践されているファシリテーターの方をお招きし、具体的な事例を紹介していただく講座を開催します。 ZOOMによるオンライン講座ですので、イベント当日にリアルタイムで視聴が難しい場合も事前にお申し込みいただければ、後からアーカイブ視聴も可能です。 ぜひご視聴いただけましたら幸いです。 【概要】 ● 第7回 5/3/(祝水) 10:00-12:00 「からだを奏でる「ほぐす・つながる・つくる」ファシリテーション」 講師:新井英夫(体奏家・ダンスアーティスト)&板坂記代子(身体表現者・美術家) 対談:新井英夫&板坂記代子×塩原麻里(元国立音楽大学教授、ISME・コミュニティ音楽コミッション共同議長2014〜2016) お申し込み: https://peatix.com/event/3530906 ※第7回講座は1時間程度のオンラインワークショップを含む内容となります。 リアルタイムで参加される方は、ビデオオンでワークショップに参加していただきます。 視聴のみされる方はアーカイブでご覧ください。 チケット購入の際、リアルタイムで参加の方は、「当日リアルタイムで参加する」をお選びください。申込後、主催者からご連絡が行きますので、その際、ご所属と年齢をお知らせください。 アーカイブ視聴の方は「後からアーカイブで視聴する」をお選びください。 お申し込みは、いずれの場合も5/2までにお願いいたします。 ● 第8回 5/20/(土) 10:00〜12:00 「身体と心をつなぐファシリテーション アートワークショップの現場から」 講師:中津川浩章(アーティスト/アートディレクター) 対談:中津川浩章×塩原麻里(元国立音楽大学教授、ISME・コミュニティ音楽コミッション共同議長2014〜2016) お申し込み:https://peatix.com/event/3530910 ● 第9回 6/3/(土) 10:00〜12:00 「記録映像を撮りながらファシリテーションについて考えたこと」 講師:上田謙太郎(映像作家、愛知大学准教授) 対談:上田謙太郎×即興からめーる団【赤羽美希+正木恵子】(音楽ユニット) お申し込み:https://peatix.com/event/3530912 ● 第10回 6/17/(土) 10:00〜12:00 「コミュニティ・ミュージックの理論と実践をつなぐ:音楽ファシリテータの役割とは?」 講師:塩原麻里(元国立音楽大学教授、ISME・コミュニティ音楽コミッション共同議長2014〜2016) お申し込み:https://peatix.com/event/3530917 料金:各回1,000円(税込) お問い合わせ:両国門天ホール contact@monten.jp(@は半角に直してください) ※本講座はZOOMを用いたオンライン講座です。講座の期日までにお申し込みください。お申し込みいただいた方は、各講座7月17日までアーカイブもご覧いただけます。 司会:塩原麻里、赤羽美希(6/17のみ) 主催:一般社団法人もんてん(両国門天ホール) 公式ページ:http://www.monten.jp/cm2023 協力:パレイドリアン 助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京